クシナダさん
どこに行ったの?
◇宇佐神宮
場所は?
大分県宇佐市南宇佐2859
たびの時期を教えて!
2015年5月
行ったきっかけは?
5月9日 九州国立博物館で開催される
「筑紫の国の女王たち」の講演を聞くためと
5月10日 バスツアー🚌 「筑紫の国の旅」に参加するため
九州に来ました。
風景が見たい!
宇佐鳥居と参道
ここがポイント☆1☆
宇佐神宮は全国八幡社の総本宮。
八幡さまの一番偉い総元締めみたいな感じ。
鎌倉の鶴岡八幡宮も
京都の石清水八幡宮も
宇佐神宮の分社です。
祀られている神様は
八幡大神(応神天皇)
比売大神(多岐津姫命・市杵嶋姫命・多紀理姫命)
神功皇后(じんぐうこうごう)
です。
ここがポイント☆2☆
誠に謎の多い神社です。
宇佐神宮と言えば道鏡事件です。
「僧 銅鏡に皇位を与えてよいものか?」という伺いを
大和朝廷は‘伊勢神宮’ではなく
奈良よりずっと離れたこの九州の宇佐神宮にもとめました。
宇佐神宮の神は和気清麻呂に
「皇族意外の者に皇位を継がせてはならない」
との神託を授けました。
これにより日本の皇室の万世一系の血統が現在まで守られています。
これ以来、天皇の即位や国家の大事には
皇室より「宇佐使い」が遣わされています。
このような格式の高い神社が、
なぜ九州のこの地に祀られているのでしょうか?
ナイショ話 シー(-.-) 「ひょっとすると 比売神はヒミコ??」 シー