あっという間に、自分の世界が広がります
昨日は、古代史Cafe会でした^^
今回のテーマは、
<伊勢を楽しく語る>でした。
通常開催で、
4名で池袋でランチ&カフェ♪
歴史トークが尽きませんでした。
「この謎を解明する」
「掘り下げて議論する」
といった内容ではありませんが、
「なるほど!」
「その考え、腑に落ちた~^^」
という場面があります。
楽しいおしゃべりから、
学べるって理想ですよね。
さっそく感想をいただきましたので、
ご紹介いたします。
伊勢神宮を思う存分に語り合えるなんて、
とても楽しみにしていました。
五十鈴川をいくらでも眺めていたい、
とか斎宮となった皇女たちへ
の熱い思いに共感しきり。
……にとどまらず、
五稜郭・都都古別(つつこわけ)神社・蘆名氏・
都内の閻魔大王・落武者・吉備津神社
・真田丸の秀次から悲劇の駒姫が
パワースポットとして復活……
日本の歴史はなんて面白く、
数々のすばらしいスポットがあるかを、
ますます認識できる貴重なひとときを
ありがとうございました。
(S先生)
古墳の話、古事記の話と
どんどん広がってエンドレスに
なりそうな盛り上がりでした。
普段、友人たちとはシェアできないような話を
聞いていただいてとても嬉しかったです。
また、参加させて頂きたく、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(T・Tさま)
幅の広い歴史トークができて楽しかったです。
特に斎王倭姫の巡幸には政治的要素が
盛りだくさん込められていた、という話は、
今までそういう目線を持たなかった
私にとっては目からウロコでした。
そこからの倭姫についての
想像トークも面白かったです。
(ゆだぽんさま)
ありがとうございます^^
会話がどんどん展開していき、
「自分の世界が広がっていくー!」
と感じられる時間でした。
あまりにも話がおもしろく、
鳥肌がゾワゾワ~と。
(笑)
古代史Cafe会を開催して良かったと思うのは、
心おきなく、マニアックな話ができる
素敵な仲間に出会えること。
職場、友人、家族とはまたちがう人間関係は、
新鮮で、想像以上のものを与えてくれます。
女同士はめんどくさい?
めんどうなら、10回以上も
開催しません(笑)
古代史好きな女性は、
明るくさっぱり、それで情熱的。
「こんな世界があったなんて^^」
そう思っていただける場です。
次回は、9月に開催予定です。
ご興味のある方は、
メールレター にご登録してお待ちください。