「12人の古代史カフェ会は盛会でした。」
おととい土曜日は、
スペシャル☆ランチ会@池袋を
開催いたしました。
古代史好きな女性が勢ぞろい☆
古代史Cafe会に
いただいたお声をなるべく叶えるため、
いつもとはちょっと違う形で
ランチ会でした。
初の大人数です♪
この日は、
午後、古代史日和べんきょう会を
企画していました。
さっそく感想をいただきましたので、
一部、ご紹介します^^
------------
12人の古代史カフェ会は盛会でした。
話題が多岐にわたり、
西は筑紫や神功皇后の話から、
万葉集の常陸の国の歌垣の話、
フェノロサが見つけた法隆寺の
救世観音の光背が頭に突き刺さっていた話、
韓流の時代劇が意外と面白い話(広開土王とか)から、
信長協奏曲まで、ありとあらゆる話題を楽しみました。
本当に偶然ですが、
このうちの信長協奏曲以外は、
午後の古代史日和の講義に出てきました。
------------
------------
私は主に席の近かった
お2人と話していましたが、
たまに聞こえる他の方々の会話を耳にし、
お話するお相手が誰かによって、
同じ古代史についてでも話題が
まるっきり違うものだなぁと感じました✨
そして皆さん
古代史のアンテナをお持ちのようで、
席が遠いのに救世観音という言葉に
反応する方がいらしたりと、
皆さんの古代史好きを
あらためて感じる場でもありました^ ^
------------
------------
長年、古代史は自分だけの楽しみ。
息子は昨年に社会人になりましたが
「ヘンな母ちゃんだ」などと
友だちに言われないように、
周囲と話題にしたことなかったです。
……ですが、こういう”場”と
ご縁をいただいてからは、
自然に言葉が次々にでてきてしまいます。
……歴史を語り合える楽しいカフェ会に乾杯!!
------------
------------
ワイワイ楽しい古代史Cafe会でした。
皆さんの行動力に
良い刺激をいただきました。
古代史好きにはたまらない場所
(神社・遺跡など)に行かれていて、
私も頭の中で「行ってみたいリスト」が
いっぱい妄想できました。
------------
ありがとうございます♡
通常、3~4名で開催しています^^
「初めまして」の方、
お気軽にお声かけください。