明日は、古代史Cafe会です。
テーマは、
神社、遺跡、古墳などで
「こんな体験しました」
実際に行かれた場所の
オリジナルエピソードを伺います。
わたしも行った気になれるかも~♪
と、今から楽しみです。
古代史は…
話せば話すほど、
音を聞けば聞くほど、
その「世界」が書き換わって、
バージョンアップしていきます☆
今日は、あいにくの天気なので、
家で『古事記』を読んでおりますが、
気がついたことや、
気になったことが次々現れ、
も~、誰かに話したい!
聞きたい!
と、なっています(笑)
バージョンアップさせたい♪
毎月のように開催している
古代史Cafe会。
平和に、心おきなく語れる場を
体験してしまうと、
“古代史って楽しい”の感覚は
こんなものかな?と、
自分の中で勝手に決めていた
楽しさ基準がぐんぐん上がり、
それとともに、自分の知識も
広がっていくので、
古代史Cafe会が待ち遠しくて
たまりません^^
想像してみてください。
笑顔でイキイキと語るご自分の姿を…
そして、それをうきうきと聞いている
参加者のみなさんを…♡
ーーーーーーーーーーーーー
歴史に対する想いを
良い意味で発散できる
素敵な場だと思います。
ーーーーーーーーーーーーー
内に秘めているもの、
発散してください^^
ーーーーーーーーーーーーー
奇異の目で見られることなく、
古代史の話を思いっきりしたかったら、
古代Café に参加!ですね。
ーーーーーーーーーーーーー
思いっきり、話してください^^
3月も開催いたします♪
>>【ご案内】3月古代史Cafe会@池袋 ランチ&おしゃべり会