2015年6月13日(土)に開催しました
古代史Cafe会の感想を全文ご紹介いたします☆
埼玉県在住のオトナ女子さんより
おとといは、楽しい時間を企画していただき
ありがとうございました。
日本古代史のサイトを検索していて
「古代史Cafe]にたどりつきました。
サイトのネーミングと、共通して、
とてもやわらかいイメージで、
安心感のあるHPと、管理人さまの
行動力に、いつも感心して、
更新された記事を読むのが楽しみになりました。
今回、「古代史Cafe」に初めて、
実際に参加させていただき、
女性だけという、安心感と、
どんなことでも気兼ねなく、日本古代史のことをお話を聞いたり、
聞いていただいたり、日常では、なかなかない
貴重な時間をすごさせていただきました。
参加された方のお話は、知らないことばかりで
特に「吉野ヶ里遺跡」や、「荒神谷遺跡」に
実際に行かれたお話や、お写真はとても
興味深く、詳しくて、楽しくて。
行ってみたいなと思いました。
「古代史」という共通の「好き」があるせいか
参加の皆さんに親近感を抱き、あっという間の参加時間でした。
いつもは古代史関係の本を読んだり、
TVでみたり、「日本古代史、特に飛鳥時代」に
ひとりで、浸っておりますが、
こうした「Cafe」という気軽な雰囲気の中で
「好きなこと」を共感でき、語りあえるのは
新鮮で、自分だけでは、知りえなかったことなど
また、違う興味がわいて楽しかったです。
邪馬台国、卑弥呼の時代は、初心者ですが、
今後いろいろ調べてみたいなと思いました。
これもひとえに、企画していただいている
「かおり」さんの古代史、古事記、邪馬台国等に対する
熱意があってこそ。
これからもよろしくお願いいたします。
古代史Cafe 管理人より感謝のキモチ♡
初めてのご参加、ありがとうございました♪♪
熱意、人一倍あります~☆
古代史の知識は浅いですが、古代史愛は深めで生きております(笑)
私にとっても、貴重な時間でした。
以前からお知り合いのような親近感♡
好きなことを語り合えるってなんて素敵なのでしょう。
みなさんのお話を伺いながら、
「贅沢な時間だわ~」と思っておりました。
邪馬台国、卑弥呼もぜひ(笑)
飛鳥、奈良のこと、また教えてくださいね♪
丁寧な感想をありがとうございます。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。