突然ですが、ヤマトタケルって、
どんなイメージですか?
粗暴で狂暴??
男らしく勇ましい??
それとも、
名前は聞いたことあるけど…
くらいの人物でしょうか。
初心者の私などは、
ヤマトタケルの人物像は、
ふわっふわ、しております(笑)
なぜ、ふわふわしているのかな、と
考えてみますと…
『日本書紀』では、
天皇に忠誠を尽くす皇子として美化されていて、
『古事記』では、暴虐な性格と言動で、
天皇にも恐れられる人物として
描かれている、のですね。
日本書紀、古事記ともわからず、
両方の考え方が、何とな~く
入ってきていたのでしょう。
どちらに書かれていることをとるか、
によってもヤマトタケルの人物像は
だいぶ変わってきますね。
「ちょっと待って。日本書紀って、
全て権力者の“都合のよい”ように
書いてあるから、信じられない」
これ、少し前の私の(心の)言葉です^^;
日本書紀-×
古事記 -○
みたいなところ、ありました。
日本書紀は、確かに権力者の色が強い
ところがあると思います。
でも、編纂者たちの苦労や努力も見え、
意外にきちんと表現しているところも
あるようです。
それを知ったのは最近のこと。
(よく知らないのに、決めつけては、
ダメですね^^;)
そのようなわけで、日本書紀の解釈も
おさえておきたいな、と思うのでした。
天皇に忠誠を尽くす皇子として美化
『古事記』では、暴虐な性格と言動で、
天皇にも恐れられる人物として
描かれている
(原書房「景行天皇と日本武尊」より引用)
さて、話を戻しまして。
ヤマトタケルって、
どのような男性だったのでしょうね。
よかったら、みなさんのイメージを
こちらからお聞かせください^^
>>あなたのお声はこちらから
(お名前は、ニックネームでOKです)
または、下記アドレスに直接メールを
いただいてもかまいません♪
kodaishi.cafe◆gmail.com
※◆に@をいれてください。
私は正解を持っておりませんので、
お気軽にどうぞ^^
古代史Cafe会に
参加されたことのない女性も
大歓迎です。
>>あなたのお声はこちらから
(お名前は、ニックネームでOKです)
※古代史Cafeの活動、メールのやり取りは、
女性限定です。
予めご了承ください^^
【関連ブログ】
>>その背中から、何を感じますか?