昨日は、食べ物の神様が
お祭りされている神社に
いってまいました^^
「箭弓稲荷神社」と書いて、
「やきゅういなりじんじゃ」と
読むそうな。
(埼玉県東松山市)
“箭”、という漢字、初めて見ました。
創建が712年で、
古事記の成立と同じ年で、
そこに一番反応した私です^^
さて、今日は、ただ今企画中の
古代史Cafe会のお知らせです。
2016年は2月をスタートとして
考えおりましたが、
1月にも開催できそうです。
今回は、今年(2015年)、
古代史の活動を始めたばかりの方を
対象にいたします^^
「活動」といっても、
個人的に楽しんでいる内容でOKです☆
例えば…
古事記を読み始めた♡
神社にお祭りされている
神様について調べてみた♡
子どものころに呼んでいた
歴史マンガを、最近読み始めた♡
テレビの日本古代史の
特集番組をみて
遺跡に興味を持ち始めた♡
などなど^^
古代史超☆初心者の女性の
集まりにしたいなと思います。
ふだんの人間関係とはまた違う、
刺激的な時間をお届けいたします^^
古代史Cafe会
「でも、初めての場所で、
初めましての人間関係って、
何だか疲れそう…」
とてもよくわかります。
というのも、
私自身、そのような気持ちから
ランチ会に参加したことが
ないのです^^;
「結局、主宰の女性が
目立ちたいだけなのでは?」
「何か勧誘されるかも?」
「自慢話を聞かされるだけなら
ウンザリ」
なんて思っていまして。
考えすぎ…かな(笑)
10月のCafe会のスイーツ
古代史Cafe会では、
私は目立ちません(笑)
勧誘もしません。
自慢話も、ありません(笑)
古代史のことを自由に語れる
仲間がいたら、
人生がもっと、楽しくなるなぁと思い、
古代史Cafe会を開催しております^^
趣味の人間関係も
いいモノだなと
思っていただけたら☆
会話を楽しんでいただくことを
目的としていますので、
最大4名としたいと思います。

超☆初心者女性のための
ランチ&おしゃべり会
2016年1月中旬@池袋
難しい話は抜きで、
シンプルに、楽しみましょう♪
詳細が決まりましたら、
あらためてお知らせいたします。
古代史Cafe会
>>かつどうスケジュール